【超初心者向け】IPアドレスとは?分かりやすく解説

IT用語解説

分かりやすさを重視しているため、厳密な解説ではありません。ご注意ください。

今回は「IPアドレス」について、解説していきます!

名前だけなら聞いたことがある…そんな人も多いのではないでしょうか。それもそのはず、IPアドレスはネットに欠かせない存在なのです。IPアドレスなくしてネットなし、と言えるかもしれません。

そんな身近なIPアドレスですが、その正体は何なのか?早速見ていきましょう!

名もなき人
名もなき人

この記事にアクセスするときにも使われてるよ!

IPアドレスとは何か?

一言で表すなら…

ネットの住所

です。他の記事でもよく見かける表現だと思います。

名前に「アドレス」と付くぐらいなので、住所を表すんだろうなぁ…とは予想できます。しかし、なぜ住所がネットに必要なんでしょうか?

IPアドレスはなぜ必要?

一例として、ネットで記事(Webページ)を見る場合を考えてみましょう!

ネットでのやりとり(通信)は、手紙に例えると分かりやすいです。

これになぞらえると、記事を見たいときは…

  • 記事を持っているコンピュータに「記事が欲しいです」と手紙を送って
  • お目当ての記事を自分のコンピュータに送り返してもらって
  • それを自分のコンピュータで見る

この手順を踏まないといけません。

🎯豆知識:どうやって記事を見る?

記事はすぐに表示されるので、あたかも自分のコンピュータに記事が入っているように見えるかもしれません。しかし、実際は他のコンピュータから記事を借りているだけなのです。

記事を見たいときは、いちいち相手に手紙でお願いしないといけません。面倒ですが「そういうもの」と思うしかないですね…。

ここでは、欲しい記事をコンピュータ A が持っていることにします。ネットで A の場所を特定すれば、手紙が送れそうです。

しかし、ここで問題が生じます。A がどこにあるのか分からないんです。

現実世界で考えてみましょう。あなたが友達のボブくんに手紙を送りたいとしても、ボブくんがどこに住んでいるのか分からなければ、送りようがありません。

ボブくんが住んでいる場所の候補は地球上すべてです。この中からピッタリ場所を見つけ出すなんて、神でもない限り不可能でしょう…。これと同じことがネットでも言えます。

今のネットにはとてもたくさんのコンピュータ(パソコン、スマホ、タブレットなどなど)がつながっています。

名もなき人
名もなき人

その数は世界人口よりもはるかに多いらしいよ…

その中からお目当てのコンピュータを見つけるのは簡単じゃないんです。ボブくんを探すより時間がかかるかもしれません…。

では、どうすればスピーディーに(かつ効率よく)見つけられるのでしょうか?
ここで、IPアドレスの出番です!

IPアドレスは通信に欠かせない

現実では「ボブくんに手紙送れない問題」を解決するために、住所が考え出されました。

一応、住所について確認しておくと「建物や家がどこにあるのか確認できるもの」です。つまり場所を表す目印ですね。

住所を使えばボブくんの場所も一発で分かりますし、手紙もすぐに送れます。これのネット版IPアドレスなんです。

ここで一旦、IPアドレスの書き方について見ておきましょう。基本的には10進数の数字4組で表し、1組ごとにピリオドで区切ります。

10進数とは?

私たちが普段使っている数の表し方です。1, 2, 3… と増えていき、9 の次が 10 になります。
0~9 の10種類の数字を使うので、10進数と呼ばれています。

人間の指の本数は10本なので、10進数が発展したとか。

をいくつか出すと…

0.0.0.0
12.345.678.901
255.255.0.1
72.64.82.134

こんな感じです。こういった数字の羅列を見たことある人もいるんじゃないでしょうか?これが基本的なIPアドレス=ネットの住所になります。
※例に出したIPアドレスはでたらめです。規則には沿っていません。

IPアドレスを使えば、ネットのどこに A があるのかが瞬時に分かります。

場所さえ分かってしまえばこっちのものです。A の住所=IPアドレスに向けて「こんな記事が欲しいんですが…」という手紙を送って、無事に記事を拝借できれば、晴れて記事が見られます!

気づいた人もいると思いますが、あなたが手紙を送るときだけでなく、A が記事を送るときにもIPアドレスが使われています。

あなた → A のときは 123.456.789.0 が、A → あなた のときは 59.63.46.49 が宛先として使われているのが分かりますね。

名もなき人
名もなき人

文通してるって考えると分かりやすいかも!

今回はネット記事の例を見ましたが、ネットのコンピュータ通信には常にIPアドレスが使われています。SNS, オンラインゲーム, ストリーミング, Web検索… すべてIPアドレスがなければ成り立ちません。住所が分からなければ通信=手紙のやりとりもできませんので…。

IPアドレスはとても重要な存在で、コンピュータの通信には必要不可欠。まさに「IPアドレスなくしてネットなし」ですね!

ここまでのまとめ

  • IPアドレスはネットの住所のこと
  • ネットの通信は手紙のやりとり(文通)に近い
  • IPアドレスはネットのコンピュータ通信に必要不可欠
ちょっと寄り道

今回は通信を手紙に例えましたが、実際はパケットと呼ばれるものをやり取りしています。

また、(手紙を送るには郵便ポストとか郵便局が必要じゃない…?)と思った人は鋭い!ネットには代わりにスイッチ(ハブ)ルーターがあります。こちらも知っていると面白いので、是非調べてみてください!

IPアドレスの2大原則

ここからは、IPアドレスをもう少し深堀りしていきましょう!

見出しにも書きましたが、IPアドレスには重要な2大原則があります。

IPアドレスを使うなら絶対に知らないとダメなことです。それぞれ詳しく見てみましょう。

重複はダメ

基本的に、IPアドレスが重複するのは許されません。それは、住所になぞらえればすぐに分かります。

現実世界で同じ住所の家がいくつもあったら、どうなるでしょうか…?その住所宛の手紙をどこに送ればいいのか、分からなくなってしまいますよね。

なので、ネットでも同じように、IPアドレスは一意(意味:重複しない)でないといけません。

本来は 32ビットで表す

先ほど「IPアドレスは10進数の数字4組で表す」と言ったばかりですが、これは正確ではありません。

本来は 32ビットの2進数 で表します。

例えば、255.255.255.1 というIPアドレスがあるとします。これを2進数に直すと…

11111111.11111111.11111111.00000001

これが本来のIPアドレスの形です(いきなり0と1の羅列になりましたが、2進数に変わっただけで、数値的には同じです)。コンピュータ内部ではこの形で扱われています。

「じゃあ2進数で表せばいいじゃん」と思うかもしれませんが、2進数だととても読みづらくないですか?見間違えそうですし、長いのでスペースも取ります。

わざわざ10進数で表すのは人間が読みやすくするためなんです。

2進数とは?

コンピュータが使っている数字の表し方です。0 と 1 の2種類の数字しか使わないので、2進数と呼ばれています。
例えば、12 を2進数で表すと 1100 に、255 を2進数で表すと 11111111 になります。

コンピュータは信号の ON / OFF の組み合わせでできているので、1(ON)と 0(OFF)の表現が使いやすいのです。

ビットとは?

2進数の桁数(数字の数)のことです。1111 は4ビット、101 は3ビットになります。

なお、0001 と 1 は数値的には同じですが、0001 は4ビット1 は1ビットなので注意してください。

名もなき人
名もなき人

数字の数を数えれば間違えないよ!

また、IPアドレスは省略もできますが、こちらもルールがあります。

2進数で表す場合、IPアドレスは32ビットと決まっているので、省略はできません。先ほどのIPアドレスなら、最後の 000000011 にしてはいけません。

名もなき人
名もなき人

コンピュータは厳密さが大事だから、2進数だと省略しちゃダメなんだね

ただし、10進数のときは分かりやすさが大事なので、省略しても大丈夫です。10進数で表す目的は「人間が読みやすくするため」ですからね。

名もなき人
名もなき人

10進数のときだけ省略できるよ!
ただし、省略したときに数字が無くならないようにしよう。
255.255.000.123 を 255.255..123 と書いてはダメってことだね

さらに、IPアドレスは8ビットごとにピリオドで区切って表すので、2進数から10進数に直す際も、8ビットごとに直すのが一般的です。

🎯豆知識:ビット列の呼び方

8ビットをまとめて1オクテットと呼ぶこともあります。

IPアドレスは4オクテットですね。

最後に、IPアドレスの範囲も考えてみましょう。

2進数で表す場合、①~④の最小 00000000最大 11111111 になりますよね?

これを10進数に直すと 0255 なので、IPアドレスの①~④は必ず 0 ~ 255 の範囲に収まることになります。

つまり、IPアドレスの範囲は

0.0.0.0 から
255.255.255.255
まで

になりますね!

名もなき人
名もなき人

これを知ってれば、 123.456.789.0 はすぐにありえないIPアドレスだって分かるはず!

ここまでのまとめ

  • IPアドレスは重複してはいけない
  • 本来は32ビットだが、人間が読みやすいように12ケタの10進数で表すことが多い
  • 省略もできるが、ルールがある
ちょっと寄り道

実は、ビットという言葉は2進数にしか使われないので、わざわざ「32ビットの2進数」と言う必要はありません。単に「32ビット」で大丈夫です。

※情報量を表す最小単位として使われることもありますが、少し難しいのでここでは説明しません。

IPアドレスの調べ方

調べ方はいくつかありますが、ここではネットにつなぐときに使っているIPアドレスを調べてみましょう!

名もなき人
名もなき人

パソコンスマホ関係なく調べられるよ!

STEP
IPアドレスを確認する

下の画像の「IPアドレス」と書かれた部分にある数字が、あなたがネットにつなぐときに使っているIPアドレスです。
※()で囲われた部分はIPアドレスではありません。

画像はWindows 11のものです

どうでしょうか?サイトにアクセスするだけなので、すごく簡単ですよね。複数のコンピュータを持っている人は、それぞれで試してみるのも面白いと思います!

いろんな端末から試したけど、同じIPアドレスのこともあった。IPアドレスは重複しちゃいけないんじゃなかったの?

とある事情があって、重複せざるを得ない状況になっているんです…。

この質問に答えるためには、グローバルIPアドレスプライベートIPアドレスについて説明しないといけません。その説明もすると記事が長くなりすぎるので、今回は省きました。

詳しくは<こちら:準備中>にあるので、よければ覗いてみてください!

家と出先で試したらIPアドレスが変わったんだけど、どういうこと?

接続するネットワークが変わったからです。

…と言っても、これだと分かりづらいですね。かみ砕くと「住所が変わったから」です。

移動すれば当然住所も変わりますよね?後で説明しますが、IPアドレスは現実の位置情報とも関連しています。なので、ネットの住所も変わった…と考えるとよいと思います!

🎯豆知識:IPアドレスの調べ方

今回調べたのはネットにつなぐときに使っているIPアドレスですが、これをグローバルIPアドレスとも言います。

また、他のサイトで解説されている

  • コマンドプロンプトターミナルを使う方法
  • ネットワーク設定(Wi-Fi設定)を使う方法

は、プライベートIPアドレスを調べる方法です。両者の違いは<こちら:準備中>で紹介しています。

IPアドレスの注意点

IPアドレスはネットの立役者ですが、注意しないといけないこともいくつかあります。それぞれ紹介していきますね。

IPアドレスでおおまかな位置情報が分かる

名もなき人
名もなき人

意外と知らない人も多いのがこれ。

IPアドレスはネットの住所です。しかし、「ネットだけだから現実と関係ないでしょ」と思ったら大間違い

実は、すべてのIPアドレスは現実の位置情報と結び付けられているんです。

それを体験できるのがこちらのサイト👇

アクセスした際「あなたが人間であることを確認してください」や、「User has denied the…」といったポップアップが出ることがあります。チェックボックスに✅を入れたり、OKボタンを押したりして進んでください。

「ジオロケーションサーチ」欄にあるIPアドレスが先ほど調べたIPアドレスと違う場合は、修正してから「サーチ」ボタンを押してください。

下へスクロールしていくと、地図が現れます。マップピン📍周辺が、今あなたがアクセスしている場所です。

マップのイメージ

今体験してもらった技術はIPジオロケーションといって、IPアドレスから位置情報を推測できます。

ネットを見ていて、自分が住んでいる地域の広告が出てきた経験はありませんか?実はそれもこの技術が関係しているんです。ネットにつなぐだけで位置情報が知られてしまう危険性があるとも言えます。

これを知ると、(自分の住所が特定されてしまうのでは…?)と思うかもしれません。しかしご安心ください、その可能性はほとんどありません。

マップをよ~く見てみてください。ピンが打ってある場所は自分の現在地から結構離れていると思います。人によってはまったく違う場所にピンがあるかもしれません。

IPジオロケーションはおおまかな位置(国、県、市町村など)は特定できますが、住所が分かるほど細かくはないのが実情です。

名もなき人
名もなき人

住所はもちろん、個人の特定なんてできっこないよ!

なので、下手に心配する必要はありません。ただ、IPアドレスを使えば大体の位置が分かってしまうことは、頭の片隅に置いておくとよいでしょう。

🎯豆知識:例外もある

IPアドレスだけで個人が特定されることはほぼありませんが、警察の犯罪捜査では他の技術(GPSなど)を組み合わせて、個人を特定することもあります。

しかし、ふつうに生活していればこんな場面に出くわすことはないでしょう。

ちょっと寄り道

位置情報を推測できるなら、IPアドレスは現実の住所と同じような構造を持っているのでは…?と考えた人もいるのではないでしょうか?

実はその通りで、詳しい人なら数字を見ただけで「○○どこどこのIPアドレスだな」と分かります。超おおざっぱですが、111.222.33.44

  • 111 が
  • 222 が 都道府県
  • 33 が 市町村
  • 44 が 地区

表しているイメージです。日本国.北海道.札幌市.中央区 といった感じですね。

ただし、この例はまったく正しくないので、あくまで参考程度に考えてください。実際はISP等、複数の機関や機器による階層構造になっています。

詳しく知りたい人は<こちら:準備中>を見るとさらに理解が深まります!

IPアドレスは自由に利用できる

多くのサイト(コンピュータ)では、訪れた人、つまり通信相手のIPアドレスが記録されています。記録することで

  • どの地域から
  • どの時間帯に
  • どれだけの

アクセスがあるのか…などが分かります。

現実の住所のように許可取りをする必要がないので、こうして簡単に利用できてしまうんです。
※例外的に許可取りが必要な場合や、そもそも利用できない場合もあります。

名もなき人
名もなき人

サイトのプライバシーポリシーに、小さく「当サイトではIPアドレスを記録しています」と書かれていたりするよ。
書いてない場合も、記録してることが多いね…

また、検索エンジンもIPアドレスを利用しています。

検索エンジンとは?

ネットの記事やサイトを効率よく見つけるための仕組みです。

この記事を見つける際、「IPアドレス」と検索したと思います。すると、それに合う結果がズラーっと表示されますが、それを集めてきてくれているのが検索エンジンです。

IPアドレスを使って、その人にもっとも合うであろう結果を優先的に表示するようになっているのです。

ひとつ試してみましょう。「天気」と検索してみてください。

名もなき人
名もなき人

下の「検索」ボタンを押せばすぐに検索できるよ!

検索結果には近くの市町村の天気予報が出てきたのではないでしょうか?

愛媛県松山市周辺で検索した結果

画像は、愛媛県松山市周辺で検索したイメージです。「天気」しか書いてないのにこんな結果になるのは、先ほど説明したIPジオロケーションの影響が大きいです。

🎯豆知識:Cookie 🍪

実際には、IPアドレスに加えて Cookie も使われます。

IPアドレスだけだと大まかな位置情報しか分かりませんが、Cookie を使うとその人の嗜好(意味:好きなこと)まで分かってしまいます。

検索エンジンや広告は、IPアドレスの位置情報+Cookie から得た嗜好を考えて、その人に一番合った結果を出しているのです。

今回は詳しく解説しませんが、Cookie のことをもっと知りたい人は、この記事が参考になりますよ👇

このように、IPアドレスはいろいろな場面で利用されています。はじめに説明したように、IPアドレスは通信するうえでとても大事なので、「利用するな!」と言う方が無理があります。

しかし、通信のために利用する」のと「それ以外のために利用する」のは の話 です。自分のIPアドレスは通信以外にも利用されている…ということを覚えておきましょう!

名もなき人
名もなき人

ちなみに、さっきも言ったけど、IPアドレスから個人情報を知られることはほぼないから、利用されてるからって身構える必要はないよ。

むしろ便利なサービスのために使われてるって考えれば、貢献してる気分になれるかも!

ここまでのまとめ

  • IPアドレスから大まかな位置情報が分かる
  • ネットのサイトではIPアドレスを記録していることが多い
  • IPアドレスだけで個人情報が知られることはほぼない

まとめ

ここまでの読了、大変お疲れさまでした!IPアドレスの基本の「き」は知れたのではないでしょうか。

ただ、今回は基礎を中心に解説したので、省略した部分もたくさんあります。例えば…

  • IPアドレスの階層性クラスサブネット
  • グローバルIPアドレスプライベートIPアドレス
  • 静的IPアドレス動的IPアドレス
  • IPv4 IPv6
  • NATNAPT
  • プロキシVPN
  • and so on…

これらはすべてIPアドレス関連の用語や技術です。赤文字の用語は特に大切なので、この記事と合わせて知っておくとよいでしょう。

自分で調べてみるのもよいですし、実際にその技術を試してみるのも面白いです。関連用語の解説記事は順次公開していく予定ですので、それまでしばしお待ちください!

今のところ、次に投稿する記事は グローバルIPアドレスプライベートIPアドレスについて を予定しています。

改めて、ここまで大変お疲れさまでした!すぐに次の用語を学び始めてもいいですが、休憩を忘れないようにしましょう☕

名もなき人
名もなき人

記事の改善案・修正案はコメントにお願いします!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました